今日はおやつレシピです!
ゼリーのレシピ5つ!
1. ただのゼリー
2. オレンジみたいなゼリー
3. クリスタルゼリー
4. ブロークングラスゼリー
5. ロリ(グミキャンディ)
グリッターゼリー(Glitter Jelly)の素
実はただ単にグリッタゼリーを使ってみたかっただけだったりします(笑)
少し前にAeroplane Jellyというゼリーの会社の90周年記念の限定Glitter Jellyの素3色を入手したので、それを使ったレシピです。(^ ^)
→ エアプレインゼリー90周年の足あと
だからレシピは3色しか使ってませんが、実際は何色でも何のゼリーでも大丈夫です(^ ^)
今回使用するキラキラのグリッターが入っているこのゼリー、使うのが楽しみです!
味は青 = Berry Blue、赤 = Strawberry、緑 = Lime です。
袋を開けると、どのゼリーも香りが通常のバージョンよりも強い気がしました。
青を開けた時、日本のブルーベリーガムの包みを開けた時の香りを思い出しましたが、そんな感じです。
何となくキラキラしたものが見えます。
お湯を入れて混ぜると更によく分かります。
1. ただのゼリー
これはレシピを書くまでもないですよね、すいません(^_^;)
ゼリーの素をお湯に溶かして型に入れたら、冷蔵庫で冷やすだけです。(ゼリーの素に書いてある作り方に従ってくださいね。)
余談ですが何年か前にスーパーマーケットでたまたま見つけたゼリーの型は、上と下にフタが付いているので冷やす時に重ねられるし、固まったら下のフタを外して空気抜きがすぐ出来るので便利でずっと愛用してます♪
出来たゼリーはこんな感じ。 キラキラしてますね〜!
でもこれだけでは面白くないので、これを作りながら同時進行で2のオレンジみたいなゼリーも作ってしまいましょう!
2. オレンジみたいなゼリー
まずは下記の材料を用意してください。
材料
オレンジ 3個〜適量
ゼリーの素 適量(今回は3袋分)
お湯と水
はい、これだけです(笑)
あとオプションで粉ゼラチンとオレンジ系のジュース、砂糖を用意してもOK!これでオレンジゼリーも作れます。
作り方
① まずオレンジを半分に切ります。
半分でも良いですし、上の部分八分目くらいを切っても良いですし、お好みで。
②中をスプーンでくり抜きます。
これが一番大変な作業かもしれません。くり抜く時に穴を開けないように十分注意してください。(私は注意したのに開けてしまったので^^;)
③ ゼリーの素をお湯でよく溶かします。
少し固めに作りたいので、いつも足す水の量を20mlくらい少なめにしました。
④ くり抜いたオレンジの皮にゼリーを流し込みます。
この時に安定が悪いとゼリーがこぼれて台無しになってしまうので、深みのあるお皿などを使ってオレンジの皮が倒れないように気を付けてください。
⑤ これを好きな色のゼリーで繰り返します。
⑥ 冷蔵庫で数時間冷やします。
⑦ 固まったらカットして出来上がり!
もう少し水を減らして固くしても良かったかもしれません。ちょっとだけ形が崩れてしまいました。固さもお好みでどうぞ(^_^;)
ちなみにオプションなんですが、くり抜いたオレンジがもったいないのでこれもゼリーにします。
もうひとつのオレンジゼリー作り方
① くり抜いたオレンジの果汁をしぼり、 全体量がでだいたい500mlになるようにジュースを足します。
② ティースプーン2杯分くらいのゼラチンを水でふやかして置きます。
③鍋で①のオレンジ果汁ジュースを温めて、②のゼラチンも入れて溶かします。
ゼリーになると甘みが減るので、スプーン2杯分くらい砂糖も入れた方がおいしいです。
④ くり抜いたオレンジの皮に④を流し入れて、冷蔵庫で数時間冷やします。
⑤ 出来上がり!
3. クリスタルゼリー
次はもう少し固めにゼリーを作ります。
使うゼリーの色によって雰囲気がかなり変わるので、お好みの色で。
今回私が使うのは、相変わらず3色ですが(笑)
材料
ゼリーの素 3〜7色くらい
お湯
型にするタッパーなどの容器 3個
作り方
① ゼリーの素をお湯で溶かします。
通常はお湯250mlに後から水を200ml加えるのですが、今回は固めのゼリーを作りたいのでお湯250mlのみ加えてよく溶かします。
② 冷蔵庫で数時間冷やします。(フタがあると重ねられるので便利。)
③ 固まったらナイフ等でサイコロのように切っていきます。
④ 好きな器に盛り付けて出来上がり!
プルプルとした食感がおいしいです♡ 日本人からすると、寒天の柔らかいバージョンみたいな?
このゼリーで注意して欲しいのは、早めに四角に切って器に盛っておかないで欲しいという事。
この状態で長時間置いておくと、冷蔵庫に入れていても液体が底に溜まったり色の違うゼリー同士で色移りして汚くなってしまう可能性が大きいので、もし誰かに出す予定があるのなら切って盛るのは直前がベストです!
さて、これだけでも充分かわいくておいしいのですが、ここから更に手を加えると4のブロークングラスゼリーになります。
4. ブロークングラスゼリー
ブロークングラスゼリーの材料は、下記のような感じです。
材料
3の材料プラス、
コンデンスミルク 200g
粉ゼラチン ティースプーン 2匙
お湯
大きめの容器 ひとつ
私はしつこく3色で作っていますが、本当は4〜7色あるともっと華やかになります。
作り方
① 粉ゼラチンをティースプーンで2匙、1カップの熱湯で溶かします。
ゼラチンはよーく溶かしてくださいね。
② よく溶けたらコンデンスミルクを200gほど入れて、更によく混ぜます。
③ 3で作ったような四角く切られたゼリーを、大きめの容器に散りばめるように入れます。
④ 少し冷ました②を③の上に注ぎます。
この時②が熱すぎると、せっかくのクリスタルゼリーが溶けてしまうので、せめてぬるくなるまで冷ましてから容器に注いでください。
⑤ 冷蔵庫に入れて数時間冷まします。
⑥ カットして出来上がり!
5. ロリ(グミキャンディ)
これが最後のレシピです。
材料
ゼリーの素 好きな色
粉ゼラチン
お湯
シリコン製の型
グミキャンディを作る型は、固まった時に取れなくならないようにシリコンの伸びるタイプにしてください。
私はオーストラリアの型しか持ってないのでこれを使いましたが、ハートとか色んな型があるとかわいいでしょうね!
作り方
① ティースプーン2杯分の粉ゼラチンを90mlのお湯で溶かします。
ここで粉のゼラチンが全てお湯に溶けるように、よく混ぜて溶かしてください。先に粉ゼラチンを溶かしておく事で、透明で度の高いキレイなグミキャンディになります。
② 粉ゼラチンがよく溶けたら、①にゼリーの素を足します。
③ゼリーの素もよく溶けたら、型に流して冷蔵庫で冷やします。
型から外して出来上がり!
今回ちょっと体に悪そうな色(笑)ですが、天然着色のものやローカロリーのゼリーの素も売ってますので、試してみてくださいね!
以前にもゼリーのレシピを載せてますので、こちらも参考にしてみてください(^^)
→ プースカフェ風虹色デザート